年間契約で計画的に標的型メール訓練の実施が可能です。継続的な訓練の実施で、社員のセキュリティリテラシーを高めます。 また年間契約だから計画的な訓練の実施が可能!年間スケジュールで、最適なタイミングで訓練を実施する事ができます。
サイバー攻撃者に扮した弊社の技術者が、不審メールを対象者に送信します。メールを受けとった対象者が、不審メールと気付かずに添付ファイルや記載されているURLをクリックしてしまうと、事前に用意した啓発コンテンツが表示される仕組になっています。標的型メール訓練の終了後は、アンケートの実施やオプションの教育・研修を行うことが可能となっております。
標的型メール訓練実施イメージ
1-500アドレス | 1001-2000アドレス | |
---|---|---|
メールテンプレート | 各訓練毎に1文面 | |
対応メール形式 | URLリンク形式or添付ファイル形式※zip,パスワード付きzipも可 | |
メールテンプレート | カスタマイズ可能(サンプル文面をご提供します。) | |
差込型メール文対応 | ○ | |
集計する属性 | ○ | |
開封時コンテンツ | ○ | |
アンケート問題数 | 最大6問 | 最大10問 |
成果物 | 訓練結果一覧、アンケート回答一覧、結果報告書 | |
教育動画 | ○ |
アルファネットの標的型メール訓練をご利用の方には、無償の教育動画をご提供します。 5分程度流して聴くだけなので、日常業務に忙しい従業員への教育として最適です。
5分でわかる
標的型メール訓練(初級編)
5分でわかる
標的型メール訓練(中級編)
5分でわかる
標的型メール訓練(マルウェア編)